
コロナ禍で高まる
顧客管理の重要性!
事例をもとに徹底解説~
参加無料
飲食経営者様、事業責任者様向けセミナー
新型コロナウイルスの影響で大きな打撃を受けた外食業界。
全国的に緊急事態宣言が解除され、徐々に客足が戻りつつあるが「これまで通り」の水準には中々戻らないのが実情です。
こうした状況下で一定の売上を作るには多くのお客さんに何度も通って貰える「お店のファン」を増やしていくことが大事になってきます。そして、そのファンづくりには店舗の顧客管理が重要だと言われています。では実際顧客管理をしてファンを増やすにはどうしたら良いのでしょうか?
本セミナーでは飲食店サブスクを得意とする株式会社favy様と国内NO.1の仕入れ情報を扱う弊社インフォマートが、今、飲食店が取り組むべき顧客管理の重要性、データの集め方、データの活用方法について事例を交えてお話しさせていただきます。店舗経営の参考にしていただけると幸いです。
ぜひ、多くの方のご参加をお待ちしております!
こんな方におススメ
- 顧客管理の重要性について勉強したい方
- 顧客データの活用に悩まれている方
- サブスクに興味がある方
- レシピ/メニュー管理を強化したい方
- レシピ/メニュー原価管理にお悩みの方
多数のお申込みありがとうございました
参加メリット
オンライン開催だからどこからでも参加可能!
顧客管理のやり方がわかる
メニューの原価管理の仕組み化について理解出来る
セミナー終了後、個別相談OK!
プログラム
第1部
飲食店における顧客管理の重要性とは
コロナ禍において、顧客管理の重要性を実感した飲食店様も多いと思います。一方で、顧客管理はやりたいが、何をしたらよいか分からない方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで本セミナーでは、誰でも簡単にできる顧客管理の方法をお伝えします。「売上が前年同月比1.5倍」「休業中でも売上を作れた」という事例を交えてご紹介します。
株式会社favy 営業推進gr 阿久津 卓哉 氏
第2部
顧客情報を活用したメニュー管理
顧客の予約情報や売上データをABC分析してメニュー改良をしたいと思われている飲食店の方は多くいらっしゃると思います。また、メニュー改良の悩みの1つに日々変動する理論原価を更新し続けるのは大変だとよく耳にします。そうした悩みを解決できるインフォマートのメニュー管理機能の活用方法について事例を交えながらお話させていただきます!
株式会社インフォマート セールスマーケティング課 伊藤 和左
第3部
質疑応答&クロストーク
講演時に頂いた質問への回答(匿名なので何でも質問できます!際どい質問も回答します!)
登壇者プロフィール
-
-
株式会社favy
営業推進gr
阿久津 卓哉(あくつ・たくや)氏 - 新卒で株式会社東日本銀行に入行。個人向け資産運用や法人融資業務に従事。その後favyに入社し、エリアリーダーも歴任。現在は大手飲食企業様や、飲食関係メーカー様もPR支援・サブスク導入支援を担当。
-
-
-
株式会社インフォマート
セールスマーケティング課
伊藤 和左(いとう・かずさ) - 2019年に株式会社インフォマートへ新卒入社。ユーザー数6万店舗超、流通金額2兆円超となる『BtoBプラットフォーム 受発注』のインサイドセールスに従事。その後、オンラインセールスを兼務。現在は外食業界へ向けたセミナーの企画・運営を担当。また社外のレストランテック企業との人脈も豊富に持つ。
-
開催スケジュール
07/28(火) Web |
100名
開催時間
14:00~15:00
本セミナーは、zoomを使用したWebセミナーです。
参加には、zoomのインストールが必要です。zoomを使ったセミナー会場のURL等は、お申し込み完了後別途メールにてご連絡いたします。 |
お申込み受付中
受付終了 |
---|
お申込みはこちらから
株式会社インフォマート
セミナー事務局
〒105-0022 東京都港区海岸1-2-3
汐留芝離宮ビルディング13階
お問合せ先:[email protected]